学校法人 函館龍谷学園

認定こども園 龍谷幼稚園 -りゅうこくようちえん-

🎂8月生まれの誕生会🎂

園にっき

折り紙をちぎると・・・?

  • さくら

5月29日(金)

みんなで折り紙をちぎり、風船を作って遊びをしました☆
園生活で少しずつ指先を使った活動を楽しみにしている様子で、折り紙の素材に触れることに興味を持っていました!!
まずはいろんな色がある折り紙の中で、好きな色を選びます。
「わたしピンクがいい!」「僕青すき~!」と嬉しそうな声が聞こえました!

大きくやぶったり、細かくちぎったり・・・集中して折り紙をちぎります。
あっという間にできあがり、指先を使って上手にびりびり破くことができていました♪

そして、たくさん破くことができた折り紙を、いよいよ袋にいれて膨らませます!
すると風船に大変身!!
お遊戯室に行き、風船遊びを楽しみました☆
上にぽんぽん飛ばしながら、落とさないように・・・など自分流で考えて遊んでいます♪


おっとっと・・・落ちちゃった~!!

お友だちと誰が高く上まで飛ばせるか楽しんで遊んでいます♪

以前、初めての粘土遊びを通して、朝の登園後や給食の後の自由遊びでも、粘土遊びが大人気です!

「また幼稚園くるね!」「泣かないでくる!」と次の登園を楽しみにしていたさくら組さんでした(^^♪

みんなで粘土したよ♪

  • さくら

5月27日(水)

お部屋やお遊戯室での遊びでお友だちとの関わりを楽しんでいるさくら組さん。
最近何人かのお友だちがお道具に興味津々な様子が見られたり、いろんな素材に触れることを楽しんでほしいということで、昨日の帰りの会で、みんなに粘土遊びをすることを伝えました。
・・・すると、そのことを覚えているお友だちが多く、当日の朝に「はやく粘土したいね!」という声も聞こえていました♪

みんなが楽しみにしていた粘土で遊びました♪
初めて粘土に触れることにどきどきわくわくなお友だち!
まず始めに、粘土のお約束事を聞いたり、いろんな型の使い方などを知り、いよいよ粘土遊びがスタート!

すごく集中しています!



へびみたく細長く伸ばしたり、丸めた粘土を重ねて雪だるまを作るお友だちも!

手の平全体を使って粘土を丸めたり、いろんな形ができたことをお友だちと見せ合ったり会話を楽しんでいます!
最初はなかなか型がとれなくて担任に手伝ってもらう様子がありましたが、コツを伝えていくうちに少しずつ自分の力で型を取っており、驚きが隠しきれません・・・!!

給食の後も、早速粘土遊びを楽しむお友だちがたくさんいました(^^♪
これからもさくら組のお友だちと一緒に粘土遊びを楽しんでいきたいと思います♪

すべり台へレッツゴー!!

  • さくら

5月21日(木)

最近はお部屋での遊びも上手になり、お遊戯室のすべり台が気になっている様子だったので・・・お遊戯室へ遊びに行きました♪
最初は慣れない場所に戸惑ったり、玄関が見えることでお家を思い出してさみしくなってしまうこともあったさくら組さん。だんだんお遊戯室での遊び方もわかり、お部屋とは違う遊びを楽しめるようになってきたことで降園時間ギリギリまで、汗だくになって元気いっぱい遊べるようになってきました!!

お遊戯室と言えば・・・みんな大好きなすべり台!!ダントツの人気です!ワクワクドキドキしながら、しっかり順番を守って並んでいます☆素敵です!!

いざ出発!!みんな、てっぺんで「やっほー!」とにこにこ手を振ってくれたり、「お友だちがいなくなったら!(すべる)」と楽しみながら、少しずつルールを覚えているさくら組さんでした(^^♪

前の日になかなか挑戦できずにいたことが、次の日には「やってみる!」と自分から挑戦してみたり、慣れない環境で、不安で泣いていた子がたくさんの笑顔を見せてくれるようになったり・・・毎日少しずつ強くなっていくさくら組さんに会えることがとってもうれしく、毎日楽しみです!!