学校法人 函館龍谷学園

認定こども園 龍谷幼稚園 -りゅうこくようちえん-

消防車にふれる会🚒

園にっき

今週のふたば組さん♬(前半編)

  • ふたば

11月4日(金)

今週の始めは気温も暖かくとってもお散歩日和でした。週始め1歳児クラスのお友だちは少し遠くの豊川町の広場までお散歩へ!
何回か歩く経験をする内に、15分も掛からないくらいで歩いて行けるようになりました✨途中で電車道路を横断する時は、路面電車が必ず見られるので毎回大盛り上がりです。「でんしゃくるかな~?」と言えるお友だちもいました😊路面電車が通り過ぎるとみんなで手を振ります♪
「でんしゃバイバーイ!!」

豊川町の広場まで着くと思い思いに散策します。このショットは何をしていると思いますか?実はこれ、みんなでネコちゃんを探しているところなんです。ここにかわいいネコちゃんが何匹か住みついているようで、毎回遭遇しています。何回も来ていると、もう大体どこにいるかみんな分かっているんですね。「ねこ~ねこ~」と言いながら探しているふたばさん達です。

今度は鳩を見つけて追いかけています😊

豊川町からの帰りはもちろん散歩車で!みんなのお気に入りです♬

お部屋に戻ると、0歳児のお友だちが先に給食を食べていました!その後のミルクタイムです☆かわいいですね~!

次の日はフェンス公園へ!この日もポカポカ暖かかったです。10分くらい歩いて到着するとホッカホカになり「ぬぐ!ぬぐ!」と上着を脱ぎたいことを言葉で教えてくれるお友だちもいました😊しっかり自分の思いが先生に伝わり、にこにこのお友だちです。
「ふふふ♪」

先生の足の間からこんにちは!
「やっほー♬」

こちらはお友だちの履いている靴の色に興味があるようでした!「しろー!」「ぴんくー!」と指差ししながら言っていました。そんな様子をうんうん頷いて受け止めているお友だちです。この時は言葉と言葉のやり取りではありませんでしたが、こんな風にお友だち同士関わり合う姿が多く見られてきた今日この頃です。

お散歩の途中に・・・

  • ふたば

10月24日(月)

フェンス公園までの道のりでいつも気になっている植物があります!朝顔がまだ元気に咲いているんです。気温も秋らしくなってきた今日この頃ですが、天気がいい日に歩いていると、元気に咲いていて子ども達と一緒に注目しています!(もしかしたら昼顔かもしれません・・・)

「おはな~!」と通り過ぎる時に言ってます😊一体いつまで元気な姿を見せてくれるのか、今後も観察していこうと密かに思っています。

風が少し冷たく感じても10分くらい歩くと体はポカポカです。

到着後「いっぱい歩いたね~」と、ちょっと一休みの2人😊

こちらは「おいし~!」と何度も葉っぱ🍃を食べる振りをして大爆笑のお友だちですが、本当に口の中には入れない所を見ると、もう赤ちゃんじゃないんだな~とちょっとした成長を感じます。

フェンス公園の中を歩いているとだんだん眠くなってしまったお友だちは、散歩車に乗りたいと先生にお願いしていました。あともう少しで眠りに落ちそうなところです。
「もう・・だ・・・め・・・」この後すぐに気持ちよさそうにスヤスヤ眠っていました(笑)

最後は、給食後の好きな遊びの時間のショット!3人ともそれぞれアイスを持っているのが分かりますか?先生も交えてが多いですが、お友だち同士で見立て遊びをすることも増えてきました😊「おーいしー!」「かんぱーい!」と言いながら盛り上がっていました♪

10月生まれのお誕生会!

  • さくら
  • つぼみ
  • ふじ
  • ふたば
  • ぼたん

10月21日(金)

今日は10月生まれさんのお誕生会!今月は、6人のお友だちがステージに上がりました!

最初のコーナーは「あなたのお名前なあに?」お名前と年齢の発表です!すこし緊張している姿がありましたが、自信を持って大きな声で発表をすることができました!

「頑張りたいこと発表コーナー!」では、ママのお手伝いを頑張りたい!とみんなの前で発表をしてくれました!とても素敵ですね。ぜひ頑張ってほしいです♪

担任の先生からのプレゼントをもらい、真剣に見つめていますね。可愛らしいです!

全園児で10月の季節の歌「ドレミの歌」の披露!元気いっぱい上手に歌うことができました(^^♪

みんなが楽しみにしているお楽しみのコーナー!今回はふじ組のお友だち!オクラチームのみんなが、オクラができるようになるまで、他のクラスのお友だちに「教えたい!」と野菜を育てて気づいたこと、発見したことを写真や観察日記を使用し、発表をしてくれました!

最初は、天気の影響もあり、なかなか芽が出なかったこともあったり、芽が成長していくうちに葉っぱの数や花が開き、そこから実が育っていくことなど教えてくれました!


オクラが大きく成長をしている中で、実は上からではなく、下から大きくなっていくことの発見も教えてくれました!

みんなで野菜を育ててく上での命の大切さ、種蒔きから収穫までの自分たちの手で行うことで達成感を味わうことができたと自信を持って発表頑張りました♪次のお楽しみの発表が楽しみです!

最後に改めて、お誕生日おめでとうございます!