学校法人 函館龍谷学園

認定こども園 龍谷幼稚園 -りゅうこくようちえん-

秋だ!秋だ!🍇

園にっき

つぼみさんと一緒に黄色のイチョウの木の下で・・・✨

  • ふたば

11月11日(金)

この日も仲良しのつぼみ組さんと一緒にお散歩へ。お寺の境内のイチョウの木が黄色に変わってキレイでした~✨まるで黄色の絨毯みたいだったので、ちょっとみんなでお邪魔してみました♪

秋晴れ中辺り一面きいろがいっぱいの空間に、始めは不思議そうな子ども達でしたが次第に盛り上がり出します😊
「うわぁ~!!きいろがいっぱいだ~!」

思い思いに落ち葉の上をゆっくりゆっくり歩いてみたり、落ち葉を両手いっぱいに集めてみたりとそれぞれ楽しみました。「お花みたいだね~♪」子ども達と一緒に秋を感じた瞬間となりほっこりしました♪

その後は園庭にも少し遊びに行きました。園庭の遊具の中に大好きな果物を発見したお友だちです。「バナナー!」「ももー!」一つ一つ指差ししながら元気な声で教えてくれましたよ☆「はい、どうぞ」と果物をくれる振りまでしてくれたので、一緒に「おいしいね~」ともぐもぐ食べました😊

最後に木曜日の英語の場面も少しお見せします。つぼみさんが英語の歌を歌っていることに、とっても興味があったふたばさん達。先日から始まった合同での英語教室にワクワクです!ダニエル先生の英語の遊び歌を通して、英語の雰囲気やリズムを感じ取って、この年齢なりの楽しみ方を見つけてくれたらなと思います。
こちらは日本の手遊びの定番「トントントントンひげじいさん♬」の英語バージョンに取り組んでいるところです。

英語でみんなに語り掛けるダニエル先生に、じーっと集中している子がこの日は多かったです。楽しく分かりやすい振り付けなので、小さい子でも思わず真似してやってみたくなるようです。

「グーチョキパーで何つくろう?」の英語バージョンも教えてもらいました。これもすぐに興味を持って真似っこしている子が多かったです!短時間の英語の時間でしたが、みんなとっても楽しかった様子でした。ダニエル先生と一人ひとりハイタッチをして、「See You~!」で終わりました😊担任以外の先生と何か違う楽しいことをする時間があるのも、なかなか新鮮で良いなあ~✨と子ども達の様子から感じました。これから英語のダニエル先生との時間が子ども達にとって楽しみな時間になりますように・・・☆

お散歩するとぽっかぽか♬

  • ふたば

11月10日(木)

週の前半は今週もとても暖かったです。ふたば組つぼみ組合同で、10分ちょっとお散歩をしてからフェンス公園までテクテク歩くのですが、毎回到着する頃には体がぽっかぽかになります♬早速上着を「ぬぐーぬぐー!」と言って脱いで遊んでる子が多かったです。上着を脱いでゴロゴロゴロ・・・😊

「写真撮ろうかな~?」と話しかけると、満面の笑みでポーズを取ってくれました(笑)このポーズはピースなのかな~??

0歳児クラスの2人もとっても歩くことが上手になりました!公園の中を先生と一緒にゆっくりゆっくり探検です☆

みんなより一足先に給食を食べているお友だちです。見てください!食べる意欲が満々なのが伝わりますか?先生のスプーンの動きをじーっと見て離しません。こちらは「すりりんご」を食べさせて貰っている場面です😊「先生はやくはやく~!」

お部屋遊びの場面も一つ!またまたナイススマイルを激写してしまいました☆「いい顔見せて~!にこ~😊」と言うと必ずやってくれる毎回ノリがいいお友だちでした~!

なでなでされたら・・・♪(今週のふたばさん後半編)

  • ふたば

11月4日(金)

0歳児の子がお座りしていると、誰かがよく頭をなでなでしにきます♪「かわいいね~!かわいいね~!」を連発するちょっとお姉さんなお友だちです。

こちらもお友だちの頭をなでなで😊よ~く見ると泣いています😢朝お母さんと離れるのがさみしくて涙しながら登園してきたお友だちに自然と集まり、頭やほっぺをなでなで♪言葉はなくても優しい気持ちが伝わってきます。こんなシーンがふたばさんでは結構見られるんです。きっとなでなでされて嬉しかった経験をたくさんしているからこそ、出てくるものだと思います。お友だちに優しくしたい気持ちが育っているんだなあ…と見ていて嬉しくなっちゃいます♬

さてこちらは防災訓練の様子をお伝えします!地震から津波が来ることを想定し、実際の避難経路を歩く経験を園全体で行ってみました。ふたば組とつぼみ組は、徒歩では逃げ遅れる可能性があるので、全員散歩車やベビーカーで避難します。

10分くらい歩くと坂道に到着します。さあここからが先生達の頑張りどころです!力を合わせて散歩車を押します!
「頑張れ~!津波が来る前に避難するんだ~!」そんな気持ちで取り組みました!

下から押す人、上から引っ張る人と役割分担しながら坂道を進みます。「よいしょー!よいしょー!」坂道を先生達はヒイヒイ言いながら頑張っていたのですが、そんな時散歩車から聞こえてきたお話上手なつぼみさんとふたばさんの子達の会話が「楽しいね~!」「ねえねえ!あれ見て~!」と、とってもこの状況を楽しんでいました(笑)とっても平和です。

最後に仲良しショットを一つ!カメラを持っていたら、2人が近づいてきました。「しゃしん~!」と言ってきたので「しゃしん撮る?」と聞くと「てー、ギューするー!」と手を繋いでくれたんです。だんだん会話らしいやり取りが出来るようになってきて、ちょっと感動した瞬間でした!

「みんなー!また来週遊ぼうね~♪」