学校法人 函館龍谷学園

認定こども園 龍谷幼稚園 -りゅうこくようちえん-

♪いいにおい~♪

園にっき

12月生まれのお誕生会!

  • さくら
  • つぼみ
  • ふじ
  • ふたば
  • ぼたん

12月9日(金)

今日は12月生まれさんのお誕生会☆
今月は2人のお友だちがステージに上がりました!
ちょっぴりドキドキなお友だち。

「あなたのお名前なあに?」「頑張りたいことの発表コーナー」では、2人ともはきはきとお名前や年齢、頑張りたいことを教えてくれました!

みんなから「がんばってねパワー」をもらいました!!
ぜひ頑張ってほしいです!

そして次に、担任の先生からプレゼント♪
自分の素敵な写真や、先生からのコメントなどなどじっくりと見ていました☆

12月の季節の歌「おもちゃのチャチャチャ」を元気いっぱいに歌いました(^^♪
お誕生児のお友だちもとても上手でした!

今月のお楽しみは、ふじ組のきゅうりチームさんの発表です!

「きゅうりの3かげつちょっとのふしぎ」
きゅうりチームさんが描いた絵を通して、きゅうりの成長のことや、どうして葉っぱがしわしわに?毛がふわふわに?などの疑問や、きゅうりを育てて発見したこと、知ったことをみんなに教えてくれました。
お話を聞いた子どもたちの他にも、先生方も「へ~!」と驚き!!

一生懸命頑張って大きな声で発表しているふじ組さんに大きな拍手が送られました!!
小さい組のお友だちも興味津々に見ていました☆
次は1月のお誕生会!どこのクラスがお楽しみするかな!?

最後に改めて、お誕生日おめでとうございます!!

今週前半の様子・・・

  • つぼみ
  • ふたば

11月25日(金)

遊戯室で遊んでいる時の場面です。こちらのお友だちは最近このワニさんをとっても可愛がっているんです。「よしよし~!」と言いながら頭をなでなで😊寝かしつけたり、お風呂に入れたりもしていて、まるでお母さんのようで見ていて面白いです。

パズルマットの中で仲良く並んで遊ぶお姉さんたちです😊

先週は大きな〇を作ってみましたが、今回は大きな四角をみんなで作ってみました~!「おウチ!おウチ!」と言いながら、みんな集まってきました。

天気が良かった日は、久しぶりに豊川町の広場までお散歩に行きました。「まつぼっくりみーつっけた♪」

「大きな落ち葉みーつっけた♪🍁」

それぞれ色々な秋を探しに広場を探検していました。だんだん寒くなってきたので、最近はお散歩の時間も短めにしています。もうここまでお散歩に来るのも今年最後かな?

ふたば組&つぼみ組で英語の時間の前に・・・

  • つぼみ
  • ふたば

11月18日(金)

木曜日は英語の時間があるので、その前にふたばさんつぼみさんはお遊戯室で一遊び♪0歳児のお友だちも元気いっぱい広いお遊戯室で遊びます😊ハイハイが上手になってきたこちらのお友だちですが、ずりばいでの移動がとにかく素早い!目標物(おもちゃ💛)を見つけるとアグレッシブに進みます。本日は風船を発見!興味深そうに感触を確かめ中です♬

今日は大人数で入ることが出来る大きな〇を作ってみようと思ってチャレンジしました。つぼみ組のお兄さんお姉さんが手伝ってくれました~!みんなで大きな丸の中に入ると、ただそれだけで楽しいんです♡不思議です~!!

そしてお待ちかねの英語教室の時間の始まりです。「How are you?」から始まる遊びの時間。つぼみ組さんは「Good!」のポーズで素敵に受け答えをしていてびっくり!さすが先輩たちです(笑)

ふたば組さん達もダニエル先生とつぼみ組さんとのやり取りに興味津々な様子でした。

こちらは手遊び「グーチョキパーでなにつくろう?」の英語バージョンに取り組んでいるところです。チョキは「はさみ」!英語では「scissors(スィザァズ)」!チョキとチョキを2つくっ付けて「イッツア・・・クラーブ!(カニさん)」の場面です。

「タップタップタップタップ・・・グラッスィーズ(めがねさん)!」こちらはトントントントンひげじいさんの英語バージョンを歌っているところでした😊

英語の遊び歌の中で、今小さいクラスのみんなが一番気に入っているのが「♪幸せなら手をたたこう」の英語バージョンです。思わず真似をする子、じーっとダニエル先生の動きを見ている子、それぞれの姿でインプット中でーす!

つぼみ組さんはさすが!4番まである歌をほぼパーフェクトに覚えていますよ~!

英語の時間の後はフェンス公園にも行ってきました。0歳児クラスの仲良し2人組😊ご機嫌でたくさん歩き回っていました♪

「見~て~!!」と棒やら何やら色々を見つける度に教えてくれる2人です。発見を楽しんでいました😊春からたくさん通ったフェンス公園にも今年はあとどのくらい遊びに行けるかな?だんだん寒くなって来た今日この頃ですが、冬の訪れを感じるまでお外での探索活動を子ども達と一緒に楽しみたいと思います。