学校法人 函館龍谷学園

認定こども園 龍谷幼稚園 -りゅうこくようちえん-

3学期も元気いっぱいぼたん組!

園にっき

豆まき

  • さくら
  • ふじ
  • ぼたん

2月3日(金)

「節分ってな~に?」ということから先生オリジナルの紙芝居を3クラス集まって観ました!
「自分の直したいことを鬼に例えて・・・」すると、「私、すぐ泣いちゃうからきっと心の中に泣き虫鬼いる」「僕、怒り鬼!」
「知らなかった~!」ということもあり子どもたちはより一層豆まきに期待を持っているようでした!(^^)!

〈ふじ〉
画用紙に描いて表しました。絵を描いている子もいれば、字を書いている子もいました。
「自分の直したいことは・・・」「僕はちょっとしたことで怒っちゃうから、怒ることに豆をぶつけたい!」でも、何に向かってぶつける?

ということで、ふじ組オリジナル的あてを廃材を使って製作しました!

みんなで用意した新聞紙を丸めたものを豆に見立てて「鬼は外!福和うち!」中には、「泣き虫飛んでいけ!」「怒りんぼ外!」等の声も聞こえてきました(^^)

「自分の直したいこと」に向けて一生懸命ぶつけたふじ組なので悪い心を追い払うことができたと思います!「これで素敵な1年生になれるんじゃない?
」って言う子どもたちの声も(^^♪

〈ぼたん〉
廃材や身近な材料を使って表しました!
まずは豆まきに何が必要??と話が進み、「豆!」「でも豆ない!」「じゃあ作ったらどう!?」と豆づくり。
新聞紙やチラシをちぎって、豆サイズを考えて小さく丸めました。


鬼は一人ひとり心の中にいる…自分の直したいこと、何鬼かな?
「泣いちゃうから青にして涙目!」「よくばっちゃうからたくさん持ってるようにする!」「すぐ怒っちゃうから…」と声。
紙皿や画用紙、折り紙などを使っていろんな鬼を表現しました(^^♪

そしてついに、壁に現れたみんなの直したいところ、悪い心の鬼が登場!
みんなで協力して作った豆を使ってそれらに向かって「鬼は外ー!福は内ー!」「鬼いなくなれー!」と鬼にめがけて投げます!


最後に…豆を当てられまい!と鬼が高い場所へ行ってしまった!!
さぁどうする!?「鬼いなくなるために頑張る!」と気合入った子どもたちです!

立派なふじ組さんになる為に自分の心の中にいる鬼を追い払うことができた!とにこにこ笑顔があふれたぼたん組さんでした☆

〈さくら〉
鬼の顔のイラストに色を塗って表現しました!子どもたちと心の中にいる鬼はどんな鬼だろうと一緒に考えてみると、「言うことをきかない鬼」「泣き虫鬼」「お手伝いをしない鬼」など、こどもたちの方から自発的に発言をする姿がありました。

鬼の色は子どもたちが自由に選びました!子どもたちの中で鬼は怖いイメージを持っているようで、「僕は黒にする!」「泣き虫鬼を描きたいから泣いている顔を描く」と一人ひとり個性的に表現していました!

子どもたちも自分の心の中にいる鬼をやっつける!とやる気満々でした♪

節分当日は、改めて子どもたちと節分についての確認をしたところで、「心の中にいる悪い鬼をやっつけてかっこいいお兄さんお姉さんになろう!」と大きな声で「鬼は外ー!」と一生懸命、鬼に向かって投げていました(^^♪

自分の表現した鬼を追い払うことができた時には、「やっつけることができた!」ととても嬉しそうでした♪「これでかっこいいぼたん組さんになれる!」とその後の活動も張り切っていたさくら組さんでした☆

今週の月曜日火曜日!

  • ぼたん

1月31日(火)

月曜日はお参りのあとに、お遊戯室でのびのびと体を動かして遊びました!
縄跳びをしたり、お友だちとおにごっこをしたり、遊具で遊んだり…
それぞれ遊びたい遊びを見つけ、お友だちを誘って楽しんでいます!
その中でも、風船を使って遊ぶ子が多かったこの日。
その一部をお届け(^^♪
風船に当たらないように逃げる遊びを開発!
「ぼく逃げるのはやいんだぞ~!」

ピンク大好きなお友だちは、ピンクの風船を見つけて大喜び!

風船を落とした人が負けゲーム!

物を使って、いろんなゲームをしようと考えるぼたん組さんでした。

火曜日は朝雪が降っていましたが、雪で遊ぼう!という時間になった途端、外がいい天気に!
「みんなの願いが叶った!」と大興奮でした☆
みんな大きな雪山に登っていきました!
雪山から見る眺めは最高だったようで、滑ったあと何度も登って眺める姿が!
滑って落ちそうな時にお友だちが手を貸したり、後ろから支えてあげたりと協力して登っていました!

また雪遊びの様子を随時お知らせしたいと思っています(^^♪

ぱんぱんぱんだ!

  • ぼたん

1月27日(金)

お誕生会が終わったあと、遊戯室へ行く前に『ぱんぱんぱんだ』をしました☆
ぱん!ぱん!ぱんだ!!と掛け声に合わせて手を打ったり、『だ!』で手を挙げたりジャンプしたりする遊びです!
その中でも、今日挑戦したのは、座って足を浮かせる動き!!
『ぱんぱんぱんだ』の『だ!』で手を挙げて足を浮かばせます!
この動きはバランスをとりながらお腹に力を入れないと後ろに倒れてしまうのです…💦

最後は、『だ!』でポーズ!

かっこいいポーズ、かわいいポーズなどなど、とてもいいポーズを見せてくれました!
他にも花火(ジャンプ)や、けんけんの動きも、子どもたちは「へっちゃらだよ~!」と笑顔を見せながら楽しみました☆
またいろんな動きも挑戦しようと思います!

~今日の給食ショット~
お誕生会だったので、今日の主食にしろパンが出ました。
しろパンに粉がついてることに気付かずにかぶりついたお友だち。
口元を見てみると…白ひげが!!
お友だち同士で「ひげできてるよ~!!」と大笑い!!

「なんで鼻までついたんだ~!?」

とても楽しい給食の時間でした♪