学校法人 函館龍谷学園

認定こども園 龍谷幼稚園 -りゅうこくようちえん-

秋っていいね🍂

園にっき

秋っていいね🍂

  • ぼたん

10月21日(火)

今日の遊びバイキングの様子です🌟
お友だちが運転する車の前にさらに運転手さんがいます🚗スピードの出しすぎには注意して走行中です!

スポーツの秋ということもあり、体を動かすことが大好きなぼたん組さんはサーキットに挑戦✨バランスを取りながら丸太型のブロックの上を歩きます🚶‍♀️‍➡️

昨日、ふじ組さんと行った「秋探し」で見つけた松ぼっくりに興味津々です🍂


「水にいれたらどうなるのかな?」と実験中です💡

「いい音聞こえる👂」と水のポチャンという音に大喜びの様子で、お友だちと夢中になっていました🎶

早いもので10月も残りわずかとなり、身長体重を計測しました!どのくらい大きくなったかな?「先生何センチ?」と毎月の体の変化を楽しみにしている様子でした💪

遊びバイキング🌟

  • ぼたん

10月15日(水)

廃材遊びに夢中なお友だち、廃材コーナーでカレールーの箱を見つけました🍛
材料は何が必要なのか、カレーの作り方をよく見ています👀

「お肉を入れて・・・🍖」と材料もすべて廃材で見立てて、火にかけてコトコト煮込んでいると、「いい匂いしてきた!!」とこの表情です🤭

段ボール遊びも色々と進化していて、幼稚園ごっこが始まっていました!ピアノを弾いている先生役のお友だちと元気に歌を歌うお友だちです😀🎵

廃材コーナーで大きな箱を見つけたお友だちは、ギャラリーに持っていき、「いらっしゃいませ~」とドーナツ屋さんの開店です🍩

園庭ではシャボン玉に夢中です🫧鉄砲型のシャボン玉を持ってかっこよく決まっています✨

「いっぱい出る!!」とぐるぐる回すシャボン玉に興味津々のぼたん組さんでした🌞

🐟魚育プロジェクト🐡

  • さくら
  • つぼみ
  • ふじ
  • ふたば
  • ぼたん

10月14日(火)

今日は、海の生き物について様々なことを教えて頂く「魚育プロジェクト」の日でした!クイズや歌、実際に見て触れるタッチプールの体験を通して海の生き物について関心を深めることができました😊

魚育プロジェクトを進めて頂いた、海の生き物に詳しいいゆ先生!子どもたちはいゆ先生のお話に興味津々で聞いていました。
なまこには、脳みそ・目・鼻・耳・心臓がないそうです😲すぎょいですね!


この生き物の名前は?
なんだろう?とみんなが考える中、お魚について詳しいふじ組さんがどんどん答えていく様子がありました!

エビのすぎょいところはエビフライ🍤ということで今日の給食はエビフライです!お腹も空いてきました😋

色んな海の生き物の「すぎょいところ」も知ることができました!
お次は、クイズで知った海の生き物たちのお名前をメロディーにのせてみんなで歌いました🎵

ちょっぴり難しい名前でも、メロディーにのせれば不思議と歌うことができます!
大きく口を開けて元気に歌う姿がありました✨

続いては、これまで学んだ海の生き物たちを実際に見て触ってみました!
初めて見る海の生き物たちにどきどき・・・

という子もいれば、どんどん触ってみるお友だちも!

「ヒトデはざらざらしてる!」「ぬるぬるしてるのもある~」「かわいい~💕」と気づいたことをお友だちと伝え合いながら楽しんでいました!


そして給食の時間🍴アジフライとエビフライ🌟
大きなお口でぱくっ!

海の生き物について知ったことで、「この魚の名前はなんだっけ?」と関心を持って頂く様子がありました!

魚たちの命を頂くことに感謝の気持ちを持って「いただきます!」
残さず食べようともりもり食べていました!すぎょいです!

今まで知らなかった海の生き物について、今日たくさん学んだ子どもたち。お部屋に戻って、知ったことをお友だちや担任に伝える姿がありました😊これを機に海の生き物についてより興味を持って欲しいと思います🐟