学校法人 函館龍谷学園

認定こども園 龍谷幼稚園 -りゅうこくようちえん-

みんなで楽器遊び♪

園にっき

公園へ!

  • ぼたん

10月19日(火)

今日はさくら組さんと第2回目の宝来幼児公園までお散歩!
出発前に準備している様子です!
「写真撮って~!」とポーズ!

さくら組さんと手を繋いで出発!!
まずはお隣のお寺さん親鸞様へ朝のご挨拶♪
手を合わせて「親鸞様、おはようございます!」

お店の前にあるメニュー表を見て「おいしそうだね~!」とお話しながら歩いていました☆

公園に到着!
前回、残念ながらブランコが使えなかったのですが、今日は使えることに大喜び!!
うんていや滑り台もありましたが、ブランコが大人気でした!


順番も待ちます!

きれいな花を発見!

なにかを見つけたようです…!

今日はたっぷりいろんな遊具で遊んだ子どもたち!
「楽しかった~また行きたいね!」とお話していたのでまた次回行きたいと思います。

今日も!

  • ぼたん

10月14日(木)

今日も昨日に引き続き、秋の製作に取り組みました!
絵の具やりたい!とたくさんの声が聞こえ、道具を用意すると目がきらきら輝いています!
デカルコマニーのやり方を再度確認してから始めると、虹色にしようとしたり色を混ぜて違う色にしてみたりと工夫がいっぱい!
好きな虫の型を選んで…

色を混ぜると「宇宙みたい!」と発見。


虹できた!!

点々がいっぱい!

昨日初めて行ったので、今日もう一度挑戦してみたいと気合十分なぼたん組さん!
回数を重ねてコツを掴み、昨日より自分だけの素敵な虫の模様や色ができたようです(^^♪

デカルコマニー

  • ぼたん

10月13日(水)

今日は秋の製作でデカルコマニーという技法に挑戦しました!
ぼたん組さんは昆虫が大好き!ということで秋の虫の型紙に、絵の具を使って製作に取り組みました☆
トンボやチョウ、スズムシなど秋にちなんだ虫を知って興味深々!!
しかし、一体デカルコマニーってなんだ…?と子どもたちはハテナ。
用紙半分に点々や線など絵の具をたっぷり塗って、半分に折ってひらくと左右対称の模様ができるものです。
やり方を見ていざ挑戦!!
絵の具をたっぷりつけてみよう…


ひらくとなんとびっくり!!!


点々つけたらどうなるかな~


半分に折ってぎゅっぎゅっ!!

わぁ!

線になった!?

絵の具が乾いたら、はさみを使って線に沿って切ることに挑戦したいと思います!!