学校法人 函館龍谷学園

認定こども園 龍谷幼稚園 -りゅうこくようちえん-

令和7年度にこにこクラブ😊のお知らせ

?>

お知らせ

令和7年度にこにこクラブ😊のお知らせ

4月25日(金)

お待たせいたしました!来月5月より今年度のにこにこクラブの活動を開始いたします😊 〇対象のお子様 未就園児のお子様が対象 (1歳をすぎて歩行がしっかり安定してからの参加になります。) 〇どんなことをして遊ぶの? 「お母さんお父さんと一緒に登園し親子で遊びます😊」 ・お遊戯室ではリトミックやリズム遊び、運動遊びを楽しんだり等体をたくさん動かして遊びます。幼稚園の2歳児クラスの子ども達と一緒に遊ぶ活動もありますので、同じくらいのお友だちはどんな様子なのか見ることもできます。 ・一から作る小麦粉粘土遊びや作って遊ぶ制作遊び、園庭では遊具やお砂場で思う存分遊びます! ・龍谷幼稚園ではおなじみのダニエル先生の英語の時間もあります。終わった後はほっこりおやつタイムで楽しみましょう♪ゆったりとした時間の中、お家の方同士たくさんお話できる時間になれば幸いです。 ・その他、函館公園などに集合して遊ぶ園外保育、学期の最後には幼稚園の給食を食べようDAY!も予定しております。ぜひぜひ親子で龍谷幼稚園に遊びにいらして、わくわく♪にこにこ😊を増やして楽しんでください。 〇活動時間 10:30~11:30 時間前は保育室や遊戯室で園児が活動しています。上記の時間になりましたら園内にお入りください。 〇活動日 ・今年度は週に1回、基本毎週水曜日に活動します。 ・月1で木曜日の日があります。※木曜日のみ活動の時間帯が10~11時になります。 ・幼稚園と同じく夏休み等の長期休暇がありますので、その期間はお休みです。 〇参加費 クラブ年会費として1,000円 ・内訳として安全保険料・制作等のための教材費・おやつ代等のため納入をお願いいたします。 ・初回参加は体験日となりますので、無料でご参加いただけます。まずはお試しでお気軽に遊びにお越しください😊 〇参加希望の方は、園までメールにてお申込みください。 初回のお申し込みについては「お子様のお名前(下の名前は平仮名で)・生年月日・年齢(何歳何カ月)・連絡先・HP等への写真掲載の有無・初回の参加可能日」を記載し送信してください。 ※今年度については定員は特に設けておりません。 ◆園メールアドレス(にこにこクラブ専用) ➡ryuukokupc07@gmail.com 〇年間の活動内容の予定について 詳細につきましては令和7年度にこにこ予定表(前半)でご確認ください。 今年度前半の5月~9月の活動内容をご案内しております。楽しい内容になっていますのでぜひぜひご覧ください😊後半の活動日と内容につきましては9月以降にお知らせいたします。 さらに!月ごとの活動の詳しい詳細は、前月にHPにてアップしますのでご確認いただければと思います。 ◆0歳児のお友だち向けには「わらべうたベビーマッサージ」があります😊 〇対象のお子様 ・0歳~1歳前後のお子様が対象 (歩行がまだのお子様です) ・6カ月未満の赤ちゃん大歓迎です😊ねんねの時期でも楽しめます! 〇どんなことをするの? 生まれてから数カ月の月齢が低い赤ちゃんとどんなことをして遊んだら良いか迷われた方はいませんか?「わらべうたベビーマッサージ」はべビマというより、親子の触れ合い遊びに近いです。覚えやすい歌詞とメロディでお家に帰ってからも遊ぶことが出来ます😊オイル等は使用せず、お子様は服を着たままで行いますが、充分楽しめます♪そして一度覚えると、月齢が上がり幼児期になっても親子で楽しめるんです!ぜひお子様と触れ合い、メロディに合わせたやり取りを楽しんいただきたいと思います🎵 〇活動時間 10:30~11:30 時間前は保育室や遊戯室で園児が活動しています。上記の時間になりましたら園内にお入りください。 〇活動日(月に1回予定) 5月20日(火)、6月18日(水)、7月16(水)、8月20日(水)、9月24(水) ※10月以降の日程については9月にお知らせいたします。 〇その他 ・参加費は無料です。 ・参加申し込みは「にこにこクラブ」と同じく園までメールにてお申込みください。 ・べビマについては参加希望日をメールで送信してください。 ご質問がある方はにこにこクラブ担当:井藤までご連絡ください。お電話でもメールでも大丈夫です😊参加申し込みお待ちしています!

 ページTOPへ戻る