学校法人 函館龍谷学園

認定こども園 龍谷幼稚園 -りゅうこくようちえん-

🐟魚育プロジェクト🐡

園にっき

🐟魚育プロジェクト🐡

  • さくら
  • つぼみ
  • ふじ
  • ふたば
  • ぼたん

10月14日(火)

今日は、海の生き物について様々なことを教えて頂く「魚育プロジェクト」の日でした!クイズや歌、実際に見て触れるタッチプールの体験を通して海の生き物について関心を深めることができました😊

魚育プロジェクトを進めて頂いた、海の生き物に詳しいいゆ先生!子どもたちはいゆ先生のお話に興味津々で聞いていました。
なまこには、脳みそ・目・鼻・耳・心臓がないそうです😲すぎょいですね!


この生き物の名前は?
なんだろう?とみんなが考える中、お魚について詳しいふじ組さんがどんどん答えていく様子がありました!

エビのすぎょいところはエビフライ🍤ということで今日の給食はエビフライです!お腹も空いてきました😋

色んな海の生き物の「すぎょいところ」も知ることができました!
お次は、クイズで知った海の生き物たちのお名前をメロディーにのせてみんなで歌いました🎵

ちょっぴり難しい名前でも、メロディーにのせれば不思議と歌うことができます!
大きく口を開けて元気に歌う姿がありました✨

続いては、これまで学んだ海の生き物たちを実際に見て触ってみました!
初めて見る海の生き物たちにどきどき・・・

という子もいれば、どんどん触ってみるお友だちも!

「ヒトデはざらざらしてる!」「ぬるぬるしてるのもある~」「かわいい~💕」と気づいたことをお友だちと伝え合いながら楽しんでいました!


そして給食の時間🍴アジフライとエビフライ🌟
大きなお口でぱくっ!

海の生き物について知ったことで、「この魚の名前はなんだっけ?」と関心を持って頂く様子がありました!

魚たちの命を頂くことに感謝の気持ちを持って「いただきます!」
残さず食べようともりもり食べていました!すぎょいです!

今まで知らなかった海の生き物について、今日たくさん学んだ子どもたち。お部屋に戻って、知ったことをお友だちや担任に伝える姿がありました😊これを機に海の生き物についてより興味を持って欲しいと思います🐟

お散歩で発見👀!!

  • ぼたん

10月8日(水)

今日はさくら組のお友だちと園周辺をお散歩してきました🍀
昨日のこぐまクラブで、指導員さんにたくさん歩きましょう!とお話を頂いたので1・2・1・2!と元気に出発です🎶

横断歩道の渡り方もお約束を守って、運転手さんや周囲の方たちに渡っていることを知らせるように手をピーン!と上にあげて渡ることができました🚥

道中、色々なものを発見しました👀
「あ!!これは!!」という指の先には、大好きなあのキャラクターそっくりなマンホールでした😆✨


他にも、「不思議なタイヤだね~!」という視線の先には・・・
コーンと草が飛び出ているタイヤを発見しました!!

歩き慣れた道でも少し視線を変えると発見がたくさんで面白いです🌟
お部屋では、廃材をつかってごっこ遊びを楽しんでいました!
「パン屋さんにお買い物に行ってきます!」と手作りのバックを持ってルンルン歩いています🍞

車に乗って、自分の頭にもライトをつけてパトロールです🚗

「先生見ててね!!」と突然のマジックショーの開催です🤭
コップの中におままごとのバターを入れたのに、ひっくり返しても出てきません!とこの表情です!

毎日ひらめきいっぱいで過ごしています💡

こぐまクラブ4回目

  • ふじ
  • ぼたん

10月7日(火)

今日は「こぐまクラブ(交通安全教室)」交通公園で横断歩道のお約束を指導員さんと一緒に再度確認してから安全に横断歩道を渡る練習をしました🚥

横断歩道を渡る前には、「右!左!右!前!後ろ!」車が来ていないかしっかり確認します👀

「ピーン!」と手をしっかり上に伸ばして渡っているお友だちです☺

一回目横断歩道訓練の後に指導員の方にアドバイスを頂き2回目に挑みます!
はじめは、指導員さんに渡る時のポイントを教えてもらいながら渡りましたが2回目は、自分たちで考えて行いました✋


信号の色を確認したり、車が来ていないかしっかりと確認します🚗

ぼたん組さんもふじ組さんも交通ルールのお約束をしっかり守り取り組むことができました🌟
ふじ組さんは、来年小学生なります。今回学んだ交通ルールを頭に入れて安心安全に通学してほしいです☺

最後に、ふじ組の代表のお友だちが出席カードにマークを貼ってくれました🐯