あかりをつけましょ♪
- さくら
3月2日(火)
今週からさくら組もひな祭り製作を取り組んでいます♪
ひな祭りって何?いつ?から始まり、少しずつひな祭りについて知りながら製作が始まりました。
まずはお雛様とお内裏様の体を作る為に、みんなで折り紙をたくさんちぎりました。

大きくなりすぎず、小さくなりすぎず…

紙コップにちぎった折り紙をのりでぺたぺた。
のりの感触を楽しみ、更にのりの量も考えながら貼り付け♪

「あれ?ここ貼れないなぁ…」「あ!のり貼ってなかったからだ!」とお友だちと大笑い☆

そしておひなさまに欠かせない、ぼんぼりの色塗り挑戦!!お店でも見たことがあるなど、イメージしながらとてもきれいな色に塗っていました!
線からはみ出ないように集中していた子どもたちです。

いよいよ明日で完成!!素敵な作品が完成することに期待していたさくら組さんです♪
「おめめ描いてみる?」と問いかけると張り切って描いていました!
こちらのお友達も1歳児のお友達。最初は描くか迷ってましたが描き始めるとエンジンがかかったようです(^^)
「せんせいできた」とボソッと教えてくれました。とても上手に描けました!
「描くからみてみて!先生見てみてみて」といって描き始めました(^-^)
粘土遊びができて嬉しそう!
作ったものが完成して嬉しそう♪
真剣に取り組むお友達。話をよく聞いて作業してました。
お内裏様とお雛様の位置をわかって作業してました。