学校法人 函館龍谷学園

認定こども園 龍谷幼稚園 -りゅうこくようちえん-

電車を見に行きました♪

園にっき

海にいる生き物🐟

  • さくら

10月4日(火)

「海と空」をテーマに製作をしています。前回は、オリジナルの魚を作り、今回は、海の中にいるクラゲをみんなで製作をしました!完成してあるクラゲがさくら組の保育室に飾ってあり、保育室に行くと、「これはなに?」「クラゲ?」と不思議そうに見つめるさくら組のお友だち!「これを作るんだ!」「楽しみ!」とワクワク!さて、どうやって作るのか、お話を聞いているところです。真剣に聞いています・・・

今回の製作は、紙皿、カラーペン、折り紙を使ってクラゲを再現しました!まず、好きな色のカラーペンを使ってクラゲの顔を描きます。一人ひとり個性的な顔を描いていてとても可愛らしい作品を作っていました!

「見てみて~!」「顔描いたよ!!」と見せているところです。上手に描くことができました!

泳ぐクラゲを再現するのに、折り紙を顔に貼っています。子どもたち同士でのりの量を確認し、「これぐらいかな?」「ちょっと多いよ!」「見てみて!」と会話をしながら、のりを使って上手に貼ることができるようになりました!またみんなで製作をしましょうね!

新しい遊び!?

  • ふじ

10月4日(火)

製作「そらとうみ」熱心に取り組んでいるふじ組さん!
新しい素材を発見するとそれを使って工夫しながら思い思いの作品を作っていました!
「色を付けるといいね☆」

「段ボールを切る!」段ボールは硬くてなかなか難しそうでしたがサメのしっぽを作るために最後まで進めていました!

鮭を作っている最中です!「鮭って川にいるんじゃないの?」「いや、海にもいるんだよ!」と話をしていると・・・ふじ組の魚博士くんがみんなに分かりやすく解説してくれました(^^

こちらでは、廃材を使ってゲーム遊びをしています!遊びを進めていくと「牛乳パックの形が変だからすぐ倒れちゃう」という話から「じゃあどうしようか?」「あ!こうすればいいんじゃない?」とお友だち

それから高く積み重ねた方が勝ちゲームをしてみんなで盛り上がっていました☆
みんなの考えを合わせたら楽しいゲームになり、うれしいふじ組さんでした!(^^)!

リズムに合わせて!?

  • ぼたん

9月29日(木)

今週の運動遊び!
今回はフラフープを使ったゲームに挑戦しました!
たくや先生がフラフープをみんなに配り、フラフープの中に入ることに!!
「フラフープでなにするんだろ~?」と疑問を持つ子どもたち。

内容は…リズムに合わせて!
右!と言ったらフラフープの右に移動!
左!と言ったらフラフープの左に移動!
それぞれみんなの得意なジャンプを生かしたゲームでした!

少しレベルアップして「右左!」「前!」と連続で動く動作が入っても先生の声をよく聞いて、「右!」「前!」などと一生懸命言いながらジャンプしていたかわいい子どもたちでした☆

次に、同じくフラフープを使ってリレー!気合十分です!

いくつか並んでいるフラフープをジャンプして進んでいきます!


ぴょんぴょーん!

フラフープを使ったゲームを思いきり楽しんでいたぼたん組さんでした♪