学校法人 函館龍谷学園

認定こども園 龍谷幼稚園 -りゅうこくようちえん-

新しい遊び☆

園にっき

2学期が始まりました🌞

  • ふじ

8月18日(月)

「おはよう!」「ひさしぶりだね!」と元気いっぱいの声が聞こえてきました🌟

お友だちに会えたことを嬉しそうにお話ししたり、遊びに誘ったりと過ごしていました♪


また、一泊保育でのできごとを思いだして話したり、お魚を作ったりとそれぞれ楽しんでいました👀

「2学期始業式・お参り」
手をお胸の前に合わせてお参りしました。
心を落ち着かせ、よく話を聞き、素敵な眼差しでいるふじ組のお友だちでした🌟

園に戻ってからりゅうこくタイムで「2学期が始まること」「夏休みの思い出」についてお話ししました!
「2学期楽しみだね!」「こんなことしてみたい!」と前向きな意見が上がっていました!


「夏休み花火を見たよ!」「公園に行ったよ!」「アイスをたべたよ!」と楽しかった思い出をたくさんお話ししてくれました♪
2学期もいろいろな活動に楽しんで取り組んでいきたいと思います!

平和の鐘を鳴らそう

  • さくら
  • つぼみ
  • ふじ
  • ふたば
  • ぼたん

8月15日(金)

今日は8月15日終戦記念日です。本日登園した子ども達みんなで隣の西別院に行き、函館ユネスコ協会の「平和の鐘を鳴らそう!」という事業に参加してきました。地域の寺院や教会にある鐘を鳴らし、その鐘の音に「平和への祈りと願い」を託す活動です。
北海道新聞やVCVの方も取材に来ていましたので、子ども達はちょっとドキドキでした!

ユネスコ協会の方、理事長先生のお話に耳を傾けるみんなです。

「大人が始めた恐ろしい戦争。みんなが生まれるずっとずっと前、おじいちゃんやおばあちゃんの時代にこの函館にも恐ろしい飛行機が来て、みんなの命をとっていったという事です。そういうことが二度と起きないように願いをしっかり持ちながら、平和への活動を続けていきたいと思います。」と、理事長先生はお話されておりました。

さてその後は、平和への願いを込めて鐘をつきます。1番最初は理事長先生です。
どんな音がするのかな?

ドオオーーン!!

近くで聞いていたので、思ったよりも大きな音にびっくりするつぼみさんとふたばさんでした😊

3歳以上児クラスのみんなは、一人ずつ順番に鐘をつきました😊
お坊さん達がサポートしてくれたので、小さなみんなでも大丈夫!
無事に全員が鐘をつくことが出来ました。

サンサンクラブ日記②

  • さくら
  • ふじ
  • ぼたん

8月8日(金)

夏休み中のサンサンクラブの活動をお知らせします☆
今週も暑い日が続き水遊びで盛り上がりました(^^♪
新しく水遊びの遊具が加わり、下から出てくる水で大はしゃぎでした☆

中には、真ん中にしゃがみ込み、上から水が掛かるのを楽しんでいるお友だちもいました☆

水鉄砲で狙いを定めて命中!とても上手に水を当てて遊んでいました(^^♪

コップでペットボトル倒しをしているお友だちもいました☆

室内遊びでは、塗り絵が大人気☆仮面ライダーや可愛いアイスキャンディーの塗り絵を楽しんでいました♪


他にも、お遊戯室でバルーンを行い、上にあげたり伸ばしたり


テントの様に中に入ったりして楽しみました☆

給食がお弁当になっている日は、元サンサンのベランダでお弁当を食べました(^^♪

「お外で食べると美味しいね」とみんな嬉しそうに食べ、お野菜も残さずモリモリ食べていました☆