学校法人 函館龍谷学園

認定こども園 龍谷幼稚園 -りゅうこくようちえん-

♪楽しみなお・や・つ🍚♪

園にっき

太陽がでたね🌞

  • ぼたん

6月4日(水)

朝、おてんきお当番さんが「今日は雨が降ってたから傘のマークだ」と少し残念そうな様子でした☔
ですが、遊んでいるうちに「先生!太陽がでたから晴れのマークに変える!」と嬉しそうに報告してくれました🌞
天気に恵まれ、ふじ組さんと一緒に念願の函館市消防本部方面へお散歩に行きました🚒

楽しみにいていただけあり、軽やかな足取りです🎵
元気に歩いて消防署に到着すると、「消防車見えるかな~?」
シャッターが少しだけ開いていて、しゃがむと消防車が見えました🚒

嬉しいことに、救急車は間近で見ることができました🚑
「大きいね~!」と眺めています👀

裏にある函館市役所のベンチでひとやすみです📸

ひとやすみをしてパワーが満タンになったようで、「公園で遊びたい!」というお友だちがたくさんいました💪

ブランコは、足を伸ばして縮めて♪と上手に漕げるようになっていましたよ🍀

天気のいい日は太陽をたくさん浴びて元気に過ごしたいと思います!
お部屋では、「先生写真撮って~!」という声にカメラを向けると・・・
「私たちピエロなんです😄」とアフロヘア―に変身です!

「一緒に作ったんだよ~!」とブロックと一緒に記念写真です✨

今日も笑顔いっぱいのぼたん組さんでした🌟

🚥こぐまクラブ1回目

  • さくら
  • ふじ
  • ぼたん

6月4日(水)

「こぐまクラブ(交通安全教室)」が始まりました😊今年度も函館市の交通安全課の指導員の方に来ていただき、ふじ・ぼたん・さくら組さんを対象に1年間交通安全について色々とお話してくださいます。紙芝居や人形劇などなど…指導員さんの多彩な手法で楽しく学ぶことが出来、子ども達も毎回楽しみにしています。
本日は1回目という事で「命の大切さ・とび出しの危険性、安全な横断の仕方を理解する」という内容でした。

まずはこぐまクラブの印。バッチの確認です。こぐまクラブの活動の際に、右の二の腕にバッチを付けて参加します。
「皆さん右手に付けていますか?右手はどっちかな?」
「こっち~!」

次にこぐまクラブには欠かせないお友だちの紹介です。
「みんなの事覚えているかな~?」
ぼたんさんとふじさんからは「ジロウくん!」「コロタン!」「タイガくん!」など、結構名前が出て来てたのでびっくりしました!

そして紙芝居「木の上の落とし物」では「危ないとび出し」について学びました。落とし物を追いかけて道路にとび出すコロタン。
「コロタン危ない!!」
道路を渡る前のお約束です。
左右確認の前にまずストップ!
お話を通して、しっかり立ち止まる事が大切だと教えてもらいました✨

みんなも「ストップの歌」に合わせてやってみました。
「♪み~ぎを見~て」

「♪ひだりを見~て」

「♪まっす~ぐにわたりましょう」

活動の最後は、みんなを代表してふじ組さんのお友だちが出席カードに動物マークを切り取って貼ってくれます。

「とびだしはあぶないよ!どうろのはしでストップしましょう!」
お約束を最後にみんなでしっかりと確認しました😊

さて、実はその他にも「バスの安全な乗り降りの仕方」や「駐車場での車への安全な乗り降りの仕方」も教えて貰いました。どちらも全国で小さいお子さんの悲しい事故を度々耳にしますね。子ども達にも気を付けてほしいのはもちろんですが、私達大人も常々意識しなくてはいけない事であると改めて思いました。

交通安全を学ぶことは「命の大切さ」への気付きにも繋がります。日々の遊びと保育の中でも、みんなでしっかりと意識して過ごしていきたいと思います✨

♪発見👀♪

  • つぼみ
  • ふたば

6月3日(火)

最近風船遊び🎈がブームです!いつもポーンポーンと上手に飛ばして楽しんでいるお友だち😊今日はただ上に飛ばすだけでなく、上に飛ばした風船🎈をパズルマットの丸い穴に通す!ことにチャレンジ‼

それを見ていたお友だちは楽しそう🎵と、次々にチャレンジ😊毎日色々な遊びを発見👀して楽しんでいます😊🎵

遊びの途中・・カメラ📷を向けると笑顔でポーズ😊

こちらのお友だちはバランス~!でポーズ😊実はこのポーズもちょっと流行ってます!

お名前を呼ぶと・・いつも笑顔で振りむいてくれます!可愛いですね😍

フェンス公園では・・アリさん🐜のお家を発見👀‼したお友だち。「ここだよー!」とお友だちに教えてくれました😊

今日はずっと探していたダンゴムシさんも発見👀‼することができました!

みんなで集まって観察中👀

小さい手のひらに乗せたり、優しくツンツンしてみたり・・


今日も色々な発見👀‼をし目をキラキラ✨させていたお友だち😊グットな👍一日でした🎵