3学期が始まりました!
1月20日(月)
午前中の始業式では以上児クラスが集まり、仏参をしました。
3学期はあっという間に終わってしまうけど、みんなは一つお兄さんお姉さんになる準備をしますよ、と伝えました。
ふじ組は小学生に、ぼたん組は龍谷幼稚園のリーダーに、さくら組は次のさくら組のおともだちのお世話ができるように、それぞれが意識しながら心の準備をしていけるよう願っています。
この冬休み中に、札幌へ研修に行ってきました。
いつも心に響くお話をして下さる先生の講座でしたが、今回もまた大いに背中を押されて帰ってきました。
先生はひまわりが好きで、庭に植えていたそうです。
そのひまわりが、ある台風の日に根元から倒れており、残念だと思いながらも翌日犬の散歩に出かけると、野のひまわりは台風が来たのにも関わらずしっかり立っていたのを見て、野生のひまわりは強いな、台風でも倒れない、根が強いからだ、と感じたそうです。
庭のひまわりは、お世話をして育てられているから根が弱かったのだと先生は言います。
これは人間にも言えることで、周りの大人が子どもの世話をし過ぎると、子どもの心(根っこ)が脆くなります。
自ら考える子にしていく、育つ力を養うことが大切なんだと仰っていました。
このような内容を、保護者の皆様へ今までもおたより等でお伝えしてきましたが、私たち幼児教育の現場にいる者として、子どもの根を強く(自ら考える子)する、根っこ育てを改めて大切にしていきたいと感じた研修でした。