学校法人 函館龍谷学園

認定こども園 龍谷幼稚園 -りゅうこくようちえん-

♪あなほりめいじん♪

園にっき

♪どうぞ♪

  • つぼみ

2月28日(水)

エアークッションを再利用してカラフルな風船を作って遊びました!自由に好きなシールをペタペタ・・シールを貼るのが大好きなつぼみ組さん・・お話しながらも真剣です😊

色々なシールがあり使い終わったら「どうぞ!」と周りのお友だちに貸してくれる優しいお友だち😊

「つぎはぶるーにしようかな🎵」英語が好きなつぼみ組さんは色を英語でいうお友だちが多いです😊

「せんせいみて!めができたよ!」大きいシールの上に小さいシールを重ねると目が出来ることを発見しました👀

さぁ!カラフルな風船ができました‼

みんなで「それ~‼」高くポーン!とキャッチしたり落ちてくる様子を見たり・・ポンポンするだけでなく枕にしちゃうお友だちもいます「ふわふわー🎵」


エアークッションの風船遊びは感触や音が楽しめるのでみんなの大好きな遊びの一つになっています🎵

ぼたん組さんと遊びました☆

  • さくら

2月28日(水)

今日はぼたん組のお部屋に行き沢山遊びました☆
初めて使うアイクリップに興味深々・・・
遊び方をぼたん組のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら活動を楽しみました☆
真剣な表情で一生懸命なにかを作っています。

「みてできた!カニ🦀」

こちらではお友だちと一緒にソフトブロックでゲーム機を作っています🎮
「どうやったら上手に作れるかな?」「ここをくっつけたらゲーム機みたいになるかも!」と話し真剣に作っていました!

カプラを使って積み木のように組み立てて遊んでいるお友だちも☆
「落ちないように!」と話しバランスを取りながら遊んでいました!

お兄さん、お姉さんとの活動を沢山楽しんだ一日となりました☆

🚥交通安全教室(こぐまクラブ)6回目🚗

  • さくら
  • ふじ
  • ぼたん

2月28日(水)

3歳児以上児のお友だちは今年度最後の「こぐまクラブ」の活動日でした。本日は今まで教えて頂いた横断歩道の渡り方や交通安全のお約束の確認などクイズ形式で再確認しました!まずは道路を渡る時の歌、「ストップの歌」をみんなで歌いました♪

「ストップストップ立ち止まって~♪」歌詞も動きもみんな完璧です!とても上手に歌っていました☺

「バスに乗る時の決まりで正しいのはどっち?」これを聞き、子どもたちもすぐにお約束を思い出し、正しいイラストの方を指さして指導員の方に教える姿がありました!ちなみに正解は右です!

車の中での過ごし方でのクイズ。「正しいのはどっち?」正解はジュニアシートに乗っている方の左です。その理由も子どもたちの方から「車とぶつかると飛んでいってしまう」など今まで学んできたことを理解し、発言するお友だちがたくさんいました。

今まで学んできたことを忘れないように頭に鍵を閉めてもうばっちりです!

そして今回はイラストだけではなく、お人形を使った人形劇で再確認しました!お友だちと一緒にボールで遊ぼうとする際、ボールが道路の方に行ってしまい、横断歩道を確認せず、渡って取りに行こうという場面で子どもたちも「ダメだよ!危ないよ!」と教えてあげていました。

コミカルに話すたびにみんなもニコニコ大笑いでした😄

ふじ組さんが今年度最後のこぐまクラブだった為、修了証書を貰いました。もらうときには一人ひとり、横断歩道に見立てたものを設置し、正しい渡り方を思い出しながら道路を渡りました。ピーンと腕をきれいに伸ばして渡っています!さすがふじ組のリーダーさん!とても素敵です✨

さくら組さん、ぼたん組さんのお友だちも、ふじ組さんが取り組んでいる姿を真剣に見つめていました。

最後に活動の最後はふじ組の代表のお友だちが出席カードを切り取って貼ってくれます。他のお友だちも一緒に「ぺったんこ!」できました!
1年間、楽しみながら道路の渡り方や乗り物に乗る時の決まりなどを教えて頂きました。今まで教えて頂いたことを思い出しながら、安全に道路を渡ることができるよう過ごしてほしいと思います。